leeuw14’s diary

思考は現実

舌の位置でこんなにパフォーマンスが変わる

まいど

トレーナーの山崎です。

 

普段、舌の位置を気にしたことはありますか?

 

今日は、舌のポジションが違うだけでパフォーマンスに影響しますよという話。

 

ここでいうパフォーマンスというのは、

体の動かし方や力の入り具合、目的の動作をどれだけ効率よく行えるかというものです。

 

このような、話は大概

”これが正しい位置です”

”このような使い方は間違い”

のように決めつけるような記事が多いのですが

(というよりそちらの方が人の興味をわかせやすいのかもしれませんが)、

受けて側の解釈が偏ってしまう可能性があるので書く側は気をつけないといけないなと感じます。

 

さて、タイトルにもあります舌の位置ですが

普段ほとんど気にしないことが多いと思います。

 

人の体の状態を2つで表すと緊張状態かリラックス状態かこの二つに分かれると思います。

スポーツ心理学では”逆U字曲線”と言って、

緊張状態とリラックス状態のバランスをどのように保てばパフォーマンス発揮できるのかといった有名なグラフがあります。

f:id:leeuw14:20170621163742p:plain

この、緊張状態やリラックスした状態というのは、身体的や精神的ないろいろな要素で緊張したりリラックスしたりというバランスが決まってきます。

なので、一概に緊張状態を作るには、リラックス状態を作るにはと言えないのが現状ですが、

体のバランスやコンディショニングを高めていくためには緊張とリラックスのコントロール能力というものが大事になってきます。

その中でも今回は、舌の位置で比較的緊張した状態やリラックスする方向に身体状態を傾けれますよ、というのがお伝えしたい内容になります。

 

有名な話だと、マイケルジョーダンはレイアップシュートを打つ際に舌を出していたと言われています。

 

舌を出した状態では体がリラックスするようにできているんですね。

マイケルジョーダンはこの事実を知っていたかはわからないですが、

バスケットボールなどの球技で繊細さを問われるものなどでは体がガチガチに緊張してしまうと力み過ぎてしまいますよね。

舌を出すとなんか調子いいなと体で感じていたのではないでしょうか。

 

また逆に舌を引っ込めると体が緊張状態に傾きます。

舌の引っ込め方としては上顎に舌をつけるように引っ込めます。

何か重たいものを持ち上げる時などはリラックスしているよりも体をグッと緊張させていた方が力は出ますよね。

日常生活で実感できていると思います。

 

これらを実感するためのテストとしては

何か重たいものを持ち上げたり力を入れたりするときに、舌をしっかり出した状態と舌を引っ込めた状態で違いを感じてみてください。

 

あまり実感できないという人は、他の要素が働いている可能性があるのですが、実感できるという方は多いと思います。

 

 

このような体の反応は日常生活でも応用できることが多いと思います。

まず自分が緊張状態にあるのか、リラックス状態にあるのかも知るのは少々難しく、これをすれば解決するというものではないのですが、一つの要素として試してみてはいかがでしょうか。

 

例えば、

大事なプレゼン前に緊張しまくっていると実感しているときに思いっきり舌を出してみる。

また、普段気力がないように見られるという方は意識的に舌を引っ込めてみる。

 

舌を引っ込める方はバレないですが、舌を出す方は周りに変に思われるかもしれないので気をつけてください。笑

 

どちらがいいという話ではないですが、パフォーマンスを発揮するために緊張とリラックスのコントロールの一つの方法として舌の位置をご紹介して見ました。

f:id:leeuw14:20170621171644j:plain