leeuw14’s diary

思考は現実

足関節のコントロール

まいど

トレーナーの山崎です

 

 

お尻の筋肉である臀筋の出力を最大限発揮するためには、

脛骨の角度が大事です。

 

脛骨の角度をしっかり作るためには、足関節の安定が必要になります。

また、アイソメトリックでの出力になるので筋力も必要になります。

 

この角度をつくるためにも下腿三頭筋の筋力は必要になります。

そうしないと、足関節のスティッフネス(剛性)が高まらないので怪我に繋がります。

 

足関節のコントロール大事です。

動きの質を向上する

まいど

トレーナーの山崎です

 

 

しばらくブログ更新が空いてしまいました。

パーソナルトレーニングとは違う業務が入ってきて、というより辞める人間の引き継ぎですが、状況把握するのに時間を持って行かれてしまっていました。

 

そんな中でも自分の時間を確保するとういことができていなかったのは反省点です。

 

 

さて、改めて今勉強しているムーブメントについて記しておきたいと思います。

 

よく、ジャンプをするのは膝じゃなくてケツで跳べと言われますが、ムーブメントにおいては非常に重要になってきます。

そもそもムーブメントとは、ある目的に対して、安全に最適な方向に効率よく出力する動きのことを言います。

簡単にいうと:より高く飛ぶためにはどのようなスキルが必要かというのをシステマチックにしたものです。

 

運動をシステマチックに行うことに関しては、学習段階ではいいのですが、パフォーマンスとして発揮する段階では自動化されておりシステムはシステムでなくなっていると思うのですが、

あくまで運動学習スキルという範囲で述べて行きたいと思います。

(この辺りのニュアンスは伝えることが非常に難しいと感じます)

 

話を戻しますと、下肢の力発揮はよくトリプルエクステンションと言われ、股関節、膝関節、足関節の各々が伸展し垂直方向への出力発揮をするというのが教科書で習うことなのですが、

実際動きを行なっていく上では、股関節の伸展がかなり重要で、膝や足関節は力の方向づけが主な役割なんじゃないかということが言われています。

 

つまり、股関節で産んだパワーを膝や足関節が方向づけをする。そういった感じでしょうか。

そうなると、膝や足首を固めて使うということは、常に状況が変化するパフォーマンスにおいては効率が悪くなるので、動きたい最適な位置に足関節や膝を持っていくということが必要になると考えます。

行きたい方向に対して出力を方向付けるコントロール能力が必要になります。

 

出力と方向付け、このコンビネーションがムーブメントをよくする肝だと思います。

 

大学の研究テーマでもあった分野なので理解が深まるのは非常に面白いですね。

井の中の蛙

まいど

トレーナーの山崎です。

 

 

トレーナーという業界に限界はなく、

一生勉強だと思います。

しかし、それがお金に直結するのかと言われれば、

また別物で、

お金を稼ぐためには、マーケティングを勉強しないといけません。

 

フィットネスにおいては、

トレーナースキルとマーケティングスキルのどちらも必要になりますが、

マーケティングスキルに長けていると、トレーナースキルはそれほど必要ではない気もします。

もちろん、トレーナーとして技術や知識の向上に精進することは当たり前なのですが、

一定レベルで稼げてしまうと、

その程度のレベルで終わってしまうトレーナーも多いのではないでしょうか。

また、そのような環境では井の中の蛙状態になってしまうことは

想像しやすいと思います。

 

そんなわけで、外部での刺激を求めて思い切って勉強したいと思います。

飴でも鞭でもなく自主性

まいど

トレーナーの山崎です

 

 

指導者必読ですね

www.yomiuri.co.jp

 

以前から自分の中で気になっていたものがこの記事を読んでクリアになった気がします。

 

 

指導者といえば飴と鞭を使いこなして、、、みたいに言われますが

昨今の体罰問題などからのあり方に鞭がどうなのといったものは前々から言われていました。

一時的には効果を発揮するが、それがないと行動を起こさないというのは心理学の実験でも証明されています。

また、飴の方に関しても一時的なもので、報酬が見込めなければ行動を起こさないといったように、外的な動機付けでしか動かなくなってしまうようになります。

 

よく指導は褒めて伸ばせみたいな言い方されていますが、ここはかなり疑問に思っていたところなんですね。

正直自分の場合は褒められるためにやってるんじゃないというのが前提にあったので、

自分の納得のいっていない結果に対して褒められても嬉しくないんだなと思ってしまうわけです。

なので、褒めて伸ばすというのが疑問でした。

 

もちろん、一時的な動機付けとしては抜群に力を発揮してくれるので、飴と鞭というのは使い方だとは思いますが、

あくまで着火剤くらいにしか捉えないほうがいいでしょう。

最初から薪に火をもらせるのは難しいですが、

火種を徐々に大きくしていくというのは指導者の腕の見せ所だと思います。

 

そして薪に火が灯れば勝手に燃焼していくのが自然じゃないでしょうか。

自主性を引き出すというのは、自分が指導を行う上でも大事にしていることなので、

指導のあり方が明確になった気がします。

コツコツ

まいど

トレーナーの山崎です

 

2018年は一歩踏み出して失敗も挫折も経験をする年だと思います。

守りに入るとダメですね。

 

そして去年わかったことは、コツコツ準備をしないといけないこと。

逆にコツコツ準備をして入ればチャンスは巡ってくるということですかね。

すぐには目に見えませんが、そう言ったことに努力することは長期的に見て必ず自分の力になるんだと感じます。

 

あと課題は、自己投資したことをどこで回収するかということですね。

自分の力になっているのは実感できるのですが、投資は回収しないと意味がないので、そこを具体的に回収できるようにしないといけませんね。

 

 

そんな中、最近基礎的な勉強ができていないので基礎的な学習をする時間を設定したいと思います。

過ぎゆく時間は一瞬なので大事にしたいと思います。

 

 

追記

最近はブログを書くのにネタ切れ気味です。

探すのではなく、常にアンテナを張っていられるようにしないといけませんね。

 

口だけの痩せたい

まいど

トレーナーの山崎です

 

ダイエットはしたいが、仕事が忙しくてと言い訳をするお客様。

食べる間ないくらい仕事が忙しいんだったら痩せるでしょと、、

 

結局太ってしまった原因は自身の生活習慣の結晶(脂肪)なんですね。

どうやったら痩せるかが先ではなく、

どうやったら太らないか、またはこれをしなければ太らないかを知らないといつまでたっても痩せない原因を他に転化してしまう。

 

そういった方のダイエットはまず言い訳してしまって自分を保身していることに気づいてもらう事です。

決して悪いことではないのですが、目標と行動が伴わなくなるのでただわがままになってしまします。

 

何事でもそうですがやるのもやめるのも自身の責任なので、ルールを決め、自分で律するということが変わるために必要なのではないでしょうか。

 

YouTubeもいい教材

まいど

トレーナーの山崎です。

 

 

最近はYouTubeで英語でトレーニングやエクササイズを解説している動画を見るのがマイブームです。

全部はまだ理解できませんが、こう言った表現しているんだなと気付けると面白いですね。

 

英語を英語のまま理解できるように、数をこなしていきたいと思います。